生活家電

マキタCL115とCL116の違いを比較!おすすめはどっち?

マキタCL115とCL116の違いを比較!おすすめはどっち?

マキタの掃除機CL115とCL116の違いって何?どっちを買えばいいか迷うー!

なんて、悩んでいませんんか?

マキタの掃除機CL115とCL116を比較すると、集じん方式、容量、スイッチ方式、吸引力、連続使用時間、重さ、サイズ感、値段の合計9つの違いがあります。

CL115は、吸引力抜群の掃除機で長時間しっかりお掃除したい!ゴミに触れずに捨てたい!スイッチを押すだけで連続稼働して欲しい!という人におすすめです!

▼ 吸引力抜群・長時間稼働・ゴミに触れずに捨てれる・スイッチを押すだけで連続稼働するCL115はこちら

CL116は、気軽にちょこちょこ掃除がしたい!軽量&コンパクトな方がいい!コスパのいい掃除機が欲しい!という人におすすめです。

▼ 気軽にちょこちょこ掃除ができる!コンパクト&軽量でコスパのいい掃除機CL116はこちら

この記事では、CL115とCL116の違いを一つずつ比較して紹介します!

どっちを購入しようか迷っているなら、ぜひ最後まで読んでみてください!

記事を読み終わると、自分の掃除スタイルに合ったぴったりの1台がどっちなのかが分かります!

マキタCL115とCL116の違いを比較!

マキタの掃除機CL115とCL116の違いを比較するとこんな感じです。

項目CL115FDCL116D
集じん方式紙パック式 330 mL / ダストバッグ 500 mLカプセル式 560 mL
最大吸引力35 W(Turbo)、20 W(Hi)、5 W(Lo)21 W(固定) 
連続使用時間Turbo 約10分、Hi 約18分、Normal 約55分約15分 
スイッチ方式ワンタッチスイッチ(押すと連続運転)トリガー式(押し続けて運転) 
サイズ(L×W×H)983 × 113 × 136 mm(ノズル装着時)422 × 102 × 111 mm(ノズル装着)/本体長さ457 mm 
重さ約1.0 kg(バッテリー含む)約0.93 kg(ノズル・パイプ除く) 
カラー展開アイボリー・赤・ピンクアイボリー・赤 
価格感 ※記事を投稿した時点での価格約11,000~13,000円程度約11,000円前後(CL115よりやや安価)

マキタの掃除機CL115とCL116を比較すると、集じん方式、容量、スイッチ方式、吸引力、連続使用時間、重さ、サイズ感、値段の合計9つの違いがあります。

一つずつの違いを詳しく紹介していきます。

マキタCL115とCL116は集じん方式と容量が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、集じん方式と容量が違います。

CL115は、紙パック式です。(330 mL)

使い捨ての紙パックを装着してゴミを集めます。

または、繰り返し洗って使える布袋のダストバッグが利用可能です。(500 mL)

紙パックを利用すると、ゴミに触れずに捨てられて衛生的です。

ダストバッグはゴミを捨てる時にホコリが舞うなどのデメリットがありますが、繰り返し使えてランニングコストは抑えられます。

▼ 吸引力抜群・長時間稼働・ゴミに触れずに捨てれる・スイッチを押すだけで連続稼働するCL115はこちら

CL116は、本体内の透明カプセルに直接ゴミが溜まるカプセル式です。(560 mL)

紙パックが不要なので、ランニングコストがかからないというメリットがあります。

また、容量が大きいので一度にたくさんのゴミを吸引してためておくことができます。

ただし、ゴミ捨て時にホコリが舞いやすくなる点は注意が必要です。

フィルターは水洗いでのお手入れが必要です。

▼ 気軽にちょこちょこ掃除ができる!コンパクト&軽量でコスパのいい掃除機CL116はこちら

マキタCL115とCL116は吸引力と連続使用時間が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、吸引力(吸引モード)と連続使用時間が違います。

CL115は、最大35 Wと強力です。

パワフルモードでは、頑固なゴミ掃除もストレスなく快適にできます。

吸引モードの切り替えは、「パワフル/強/標準」の3段階スイッチを搭載しています。

用途に応じた吸引モードの使い分けで、長時間の連続利用も可能になります。(モードごとに10~50分と幅あり)

▼ 吸引力抜群・長時間稼働・ゴミに触れずに捨てれる・スイッチを押すだけで連続稼働するCL115はこちら

CL116は、家庭の日常清掃に適した標準的な吸引力の21 Wです。

吸引モードの切り替えはなく、いつでも同じ吸引力で掃除できる設計になっています。

連続運転時間が15分程度なので、短時間のちょこっと掃除に向いています。

▼ 気軽にちょこちょこ掃除ができる!コンパクト&軽量でコスパのいい掃除機CL116はこちら

マキタCL115とCL116はスイッチ方式が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、スイッチ方式が違います。

CL115は、ワンタッチスイッチ方式です。

一度ボタンを押すと電源が入り、停止ボタンを押すまで連続運転してくれます。

手を離しても稼働し続けるので、長時間の掃除でも手が疲れにくくて便利です。

また、3段階の「標準・強・パワフル」のスイッチ切り替えもあります。

掃除場所によってモードを変えられるので、連続使用時間を伸ばせたりと以外と便利です。

▼ 吸引力抜群・長時間稼働・ゴミに触れずに捨てれる・スイッチを押すだけで連続稼働するCL115はこちら

CL116は、トリガースイッチ方式です。

グリップの内側にある引き金(トリガー)を握っている間だけモーターが作動します。

CL115よりも手は疲れやすいかもしれません。

CL116は、必要な時だけONにする使い方ができます。

なので、バッテリー消費の節約につながるというメリットもあります。

CL116は、吸引力は常に一定の21 Wです。(1モードのみ)

▼ 気軽にちょこちょこ掃除ができる!コンパクト&軽量でコスパのいい掃除機CL116はこちら

マキタCL115とCL116はサイズ・重さ・カラー展開が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、サイズ・重さ・カラー展開が違います。

表にまとめるとこんな感じです。

マキタの掃除機「CL115」と「CL116」の、サイズ・重さ・カラー展開をまとめた表

CL115は、CL116よりもほんの少し重さがあります。

また、CL116よりもサイズ感が少しだけ大きいです。

ただし、カラー展開は豊富で、明るい3色展開になっています。(レッド/ピンク/アイボリー)

色のバリエーションを重視するなら、CL116よりもCL115がおすすめです。

▼ 吸引力抜群・長時間稼働・ゴミに触れずに捨てれる・スイッチを押すだけで連続稼働するCL115はこちら

CL116は、ノズル・パイプ装着時の全長が、CL115よりも約5.5cm短いです。

幅や高さを含めて総合的に見ても、CL115よりもコンパクトです。

重量も、CL115よりも約70g軽くなっています。

CL116は、持ち運びや取り回し時に軽快さを実感しやすいコンパクトさと重さです。

カラー展開は、2色のみになっています。(レッド/アイボリー)

カラーにこだわりがなく、コンパクトさや重さを重視するならCL116がおすすめです。

▼ 気軽にちょこちょこ掃除ができる!コンパクト&軽量でコスパのいい掃除機CL116はこちら

マキタCL115とCL116は値段が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、値段が違います。

2025年6月時点での 、CL115 と CL116 の値段を表にしてみました。

マキタの掃除機「CL115」と「CL116」の値段の比較表

Amazonなどの通販で調べてみました。

CL116は、最安で約10,900円~11,000円前後です。

CL115は、約11,800円~13,000円前後です。

CL116は、CL115よりも1,000円〜1,500円程度安い傾向があります。

CL115は、定価が18,000円(税別)という設定がありました。

でも、CL116はオープン価格というのみで定価の表示はありませんでした。

CL116は、定価が未設定だからショップ次第でお得に購入できるのでは?といった感じです。

▼ 気軽にちょこちょこ掃除ができる!コンパクト&軽量でコスパのいい掃除機CL116はこちら

マキタCL115がおすすめなのはこんな人

CL115は、

  • 吸引力抜群の掃除機で長時間しっかり掃除をしたい!
  • ゴミに触れずに捨てたい!
  • スイッチを押すだけで連続稼働して欲しい!

という人におすすめです!

詳しく説明していきます。

掃除をしっかりしたい人

CL115は、パワフルモード(最大35W)から標準モードまでの3段階切替ができます。

標準モードだと、約50分の連続使用ができるので、しっかりした掃除を長時間行いたい人には、CL115がおすすめです。

スイッチを押すだけで連続稼働させたい人

CL115は、ワンタッチスイッチ式です。

一度ボタンを押すと、連続して運転し続けてくれます。

階段や棚など、手を離して使いたいケースでもラクにストレスなく使用可能です。(停止ボタンで止めるまで動き続けます)

CL116は、押している間だけ動くトリガースイッチ方式です。

長時間の掃除だと、指が疲れてくる可能性があります。

ゴミを触れずに捨てたい人

CL115は、紙パック(330mL)+ダストバッグ併用(500mL)のどちらかからゴミの捨て方を選べます。

紙パックなら、ゴミに直接触れずに衛生的に捨てられます。

ゴミに直接触ることに抵抗がある人にとっては、CL115はおすすめです。

もし、ランニングコストを重視したいのなら、繰り返し使えるダストバッグの使用も可能です。

掃除モードを切り替えて効率よく掃除したい人

CL115は、一般的な家庭の清掃、車内、ホコリの多い場所と、掃除する場所によって吸引力を変えたい人におすすめです。

3段階のモード切替で、長時間の連続利用も可能になります。(モードごとに10~最大50分)

以上が、CL115がおすすめな人の特徴です。

▼ 吸引力抜群・長時間稼働・ゴミに触れずに捨てれる・スイッチを押すだけで連続稼働するCL115はこちら

マキタCL116がおすすめな人

CL116は、

  • 気軽にちょこちょこ掃除がしたい!
  • 軽量&コンパクトな方がいい!
  • コスパのいい掃除機が欲しい!

という人におすすめです。

詳しく説明していきます。

軽さとコンパクトさを重視する人

CL116は、軽量ボディ(約0.93 kg)&短い全長(約928 mm)で、持ち運びや収納がしやすいです。

また、階段や車内、棚などの狭いスペースを掃除する時も便利に使えます。

軽量なので、手首や腕への負担を最小限に抑えたい人におすすめです。

ワンタッチよりもトリガー操作が使いやすい人

CL116は、トリガースイッチ方式です。

必要な時にグリップを握ることでON/OFFができます。

必要な時にグリップを握ると稼働するので、バッテリーの無駄が抑えられます。

短時間掃除や部分掃除を頻繁に行う場合は便利に感じる機能です!

ゴミ捨ての手軽さとランニングコスト重視の人

CL116は、カプセル式(約560 mL)の掃除機です。

紙パック不要で繰り返し使えるエコ設計になっています。

約560 mLと大容量なので、頻繁なゴミ捨ての手間が必要ありません。

また、フィルターを洗って繰り返し使えるので、紙パックを交換するよりもランニングコストが抑えられます。

紙パック代がもったいない!

という「ランニングコスト重視」の人におすすめです。

掃除機本体の安さを重視する人

CL116は、実売価格が約11,000円~です。

CL115に比べて、約1,000~1,500円ほど安くなっています。

掃除機の価格を抑えつつ、ある程度の性能を確保したいという人におすすめです!

以上が、CL116がおすすめな人の特徴です!

▼ 気軽にちょこちょこ掃除ができる!コンパクト&軽量でコスパのいい掃除機CL116はこちら

まとめ:CL115とCL116の違いは9つ!

マキタの掃除機CL115とCL116を比較すると、集じん方式、容量、スイッチ方式、吸引力、連続使用時間、重さ、サイズ感、値段の合計9つの違いがあります。

CL115は、吸引力抜群の掃除機で長時間しっかりお掃除したい!ゴミに触れずに捨てたい!スイッチを押すだけで連続稼働して欲しい!という人におすすめです!

▼ 吸引力抜群・長時間稼働・ゴミに触れずに捨てれる・スイッチを押すだけで連続稼働するCL115はこちら

CL116は、気軽にちょこちょこ掃除がしたい!軽量&コンパクトな方がいい!コスパのいい掃除機が欲しい!という人におすすめです。

▼ 気軽にちょこちょこ掃除ができる!コンパクト&軽量でコスパのいい掃除機CL116はこちら

マキタCL115とCL116の掃除機は、どちらも軽量&使い勝手が魅力の優秀モデルです。

CL115とCL116のおすすめポイントを比較して、ぜひ自分の掃除スタイルに合った最適な1台を選んでくださいね!

error: