掃除機

マキタCL115とCL116の違い8つを比較!おすすめはどっち?

マキタCL115とCL116の違いを比較!おすすめはどっち?

マキタの掃除機CL115とCL116の違いを比較して紹介します。

マキタの掃除機CL115とCL116の違いは、以下の8つです。

  1. 集じん方式(紙パックかどうか)
  2. 容量
  3. スイッチ方式
  4. 吸引力
  5. 連続使用時間
  6. 重さ
  7. サイズ感
  8. 値段

マキタCL115とCL116の違いは何かな?どっちがおすすめ?

と思ったら、こんな感じで選ぶのがおすすめです。

CL115は、吸引力抜群の掃除機で長時間しっかりお掃除したい!ゴミに触れずに捨てたい!スイッチを押すだけで連続稼働して欲しい!という人におすすめです。

▼ 吸引力抜群&長時間運転可能なCL115はこちら

CL116は、気軽にちょこちょこ掃除がしたい!軽量&コンパクトな方がいい!コスパのいい掃除機が欲しい!という人におすすめです。

▼ 軽量コンパクト&コスパ最高のCL116はこちら

この記事では、CL115とCL116の違いを比較して、どっちがどんな人におすすめなのかを紹介します。

どっちを購入しようか迷っている人は、ぜひ最後まで読んでみてください!

記事を読み終わると、自分の掃除スタイルに合ったぴったりの1台がどっちなのかが分かります!

マキタCL115とCL116の違いを比較!

マキタの掃除機CL115とCL116の違いは、全部で8つです。

8つの違いはこれ!
  1. 集じん方式
  2. 容量
  3. スイッチ方式
  4. 吸引力
  5. 連続使用時間
  6. 重さ
  7. サイズ感
  8. 値段

違いを比較表にするとこんな感じです。

項目CL115FDCL116D
集じん方式紙パック式 330 mL
ダストバッグ 500 mL
カプセル式 560 mL
最大吸引力35 W(Turbo)
20 W(Hi)
5 W(Lo)
21 W(固定) 
連続使用時間Turbo 約10分
Hi 約18分
Normal 約55分
約15分 
スイッチ方式ワンタッチスイッチ
(押すと連続運転)
トリガー式
(押し続けて運転) 
サイズ(L×W×H)983 × 113 × 136 mm422 × 102 × 111 mm
重さ約1.0 kg約0.93 kg
カラー展開アイボリー

ピンク
アイボリー
赤 
価格CL116よりやや高いCL115よりやや安い

それぞれの違いを詳しく紹介していきますね!

マキタCL115とCL116は集じん方式と容量が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、集じん方式と容量が違います。

CL115は、紙パック式です。(330 mL)

紙パック式は、ゴミ捨て時にゴミに触れずに捨てれるというメリットがあります。

CL116は、本体内の透明カプセルに直接ゴミが溜まるカプセル式です。(560 mL)

紙パックが不要なので、ランニングコストがかからないというメリットがあります。

カプセル式はフィルターの水洗いのお手入れが必要ですが、容量が大きいのでたくさんのゴミを吸引してためておくことができます!

マキタCL115とCL116は吸引力と連続使用時間が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、吸引力(吸引モード)と連続使用時間が違います。

CL116は、吸引力は一定モードの21Wです。(家庭掃除では十分)

CL115は、最大35 Wと強力です。

吸引モードの切り替えは、「パワフル/強/標準」の3段階です。

パワフルモードでは、頑固なゴミ掃除もストレスなく快適にできます。

また、吸引モードの使い分けで、長時間の連続利用が可能になっています。

掃除場所によって吸引モードを切り変えられるCL115は、充電が長持ちして連続使用時間を伸ばせます!

マキタCL115とCL116はスイッチ方式が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、スイッチ方式が違います。

CL115は、ワンタッチスイッチ方式です。

一度ボタンを押すと電源が入り、停止ボタンを押すまで連続運転してくれます。

CL116は、トリガースイッチ方式です。

グリップの内側にある引き金(トリガー)を握っている間だけモーターが作動します。

CL115よりも手は疲れやすいかもしれませんが、必要な時だけONにするという使い方ができます。

CL115は手を離しても稼働し続けてくれて長時間の掃除でも手が疲れにくくて便利です!

CL116は必要な時にだけスイッチをONにできるので、充電が長持ちするというメリットがあります!

マキタCL115とCL116はサイズ・重さ・カラー展開が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、サイズ・重さ・カラー展開が違います。

違いを比較表にまとめるとこんな感じです。

項目CL115CL116
サイズ(ノズル・パイプ除く)457 × 113 × 136 mm 422 × 102 × 111 mm
全長(ノズル装着時)983 mm928 mm
重量(バッテリ含む)約 1.0 kg約 0.93 kg (1.2 lb)
カラー展開ホワイト(標準)
+ レッド (CL115FDWR1)
+ ピンク (CL115FDWP1)
アイボリー(CL116DWI)
ホワイト系 (CL116DWR)

CL115は、CL116よりもほんの少し重さがあります。

また、CL116よりもサイズ感が少しだけ大きいです。

カラー展開は豊富で、明るい3色展開になっています。

>>CL115のカラー3色がどんな色が画像で確認してみる(楽天)

CL116は、CL115よりもコンパクトで約70g軽くなっています。

持ち運びや取り回し時に軽快さを実感しやすいコンパクトさと重さです。

カラー展開は、2色のみになっています。(レッド/アイボリー)

>>CL116のカラー2色がどんな色か画像で確認してみる(楽天)

カラーにこだわりがなく、コンパクトさや重さを重視するならCL116がおすすめですね!

▼ 軽量コンパクト&コスパ最高のCL116はこちら

マキタCL115とCL116は値段が違う!

マキタの掃除機CL115とCL116は、値段が違います。

モデル仕様価格例
マキタCL115紙パック式
10.8 V
バッテリ内蔵
CL116よりやや高い
マキタCL116カプセル式
10.8 V
バッテリ内蔵
CL115よりやや安い

現在の価格は下のショップリンクから確認してください。

▼ 吸引力抜群&長時間運転可能なCL115はこちら

▼ 軽量コンパクト&コスパ最高のCL116はこちら

マキタCL115とCL116に共通しているおすすめポイントは?

マキタCL115とCL116に共通しているおすすめポイントは、以下の3つです。

  1. コードレスでバッテリー内蔵
  2. 軽量&コンパクト設計
  3. モーター効率&吸引力が◎

それぞれのポイントを詳しく紹介していきますね。

①コードレス&10.8 Vバッテリー内蔵で使いやすい!

マキタCL115とCL116は、10.8 V・2.0 Ahのリチウムイオンバッテリーを内蔵しています。

コードレスでどこでも使えて、いちいちコードを刺して使わなくて良いのが◎!

家中どこでもサッと掃除できるコードレスは、「気づいたらすぐ掃除」を習慣にしやすくて◎!

②軽量&コンパクト設計で手軽に使える!

マキタCL115とCL116は、どちらも1.0 kg前後です(CL116は特に軽くて約0.93 kg)

女性や高齢者でも扱いやすくて、持ち運びも簡単なコンパクト設計です。

軽くて片手でラクに操作ができるから、部屋の細かい場所や家具のすき間にも軽快に掃除できます!

③モーター効率&吸引力がパワフル!

CL115は、標準モードで35 W、連続使用は約50分です。

CL116は、21 W(一定モードしかない)で約15分使用できます。

どちらも日常の掃除から工具使用後の清掃まで使える基本性能を満たしています。

10.8 Vでも、床のホコリ・髪の毛・食べこぼし程度なら掃除できるし、一般家庭の清掃に十分な機能で価格もリーズナブルです!

以上が、マキタCL115とCL116に共通しているおすすめポイントです。

マキタCL115がおすすめなのはこんな人

マキタCL115がおすすめな人はこんな人です。

  1. 紙パック式を使いたい人
     ゴミ捨てが簡単&衛生的な紙パックがいいという人にぴったり
  2. ワンタッチスイッチが安心な人
     ずっと押さなくても操作できるから手が疲れにくい
  3. 連続使用時間を重視する人
     「標準モード」で長く連続掃除したい人におすすめ
  4. 軽い操作感がうれしい人
     軽量仕様(約1.0kg)で扱いやすい
  5. 電源のON/OFFがラクな人
     ワンタッチスイッチで使いたいときだけボタンを押す感じ
  6. カラー展開を楽しみたい人
     アイボリー/赤/ピンクなどのカラーバリエーションがあり

簡単にまとめると、吸引力抜群の掃除機で長時間しっかりお掃除したい!ゴミに触れずに捨てたい!スイッチを押すだけで連続稼働して欲しい!という人におすすめです。

CL115FDは、紙パック式の採用やワンタッチスイッチで使い勝手とメンテナンスがラクです。

また、軽量性に優れているので、長時間使用しても腕が疲れにくいというメリットがあります。

特に、紙パック式ならごみ捨てが簡単で衛生的、フィルター掃除の手間が少なめになるのが本当にラクちんだという口コミが多いです。

使いやすさ・衛生面・吸引力を重視するなら、CL115FDがぴったりのモデルです!

▼ 吸引力抜群&長時間運転可能&紙パックで衛生的なCL115はこちら

マキタCL116がおすすめな人

CL116は、こんな人におすすめです。

  1. 短時間の掃除をサクッと済ませたい人
     最大約15分の連続使用で済む日常掃除にぴったり
  2. ゴミをある程度ためて捨てたい人
     カプセル容量は約560mL。CL115の紙パックよりも余裕あり
  3. 本体の軽さと操作のしやすさを重視する人
     約0.93kgでCL115よりさらに軽くて扱いやすい
  4. 直感的な操作感が好みの人
     トリガースイッチで押している間だけ稼働。慣れると手軽に感じる
  5. 価格を抑えてコスパ重視で選びたい人
     CL116はリーズナブルな価格帯でコスパ抜群
  6. 棚上・車内など隅々まで手早く掃除したい方
     軽さ+カプセル+トリガー式の相乗効果で取り回しがいい

簡単にまとめると、気軽にちょこちょこ掃除がしたい!軽量&コンパクトな方がいい!コスパのいい掃除機が欲しい!という人におすすめです。

CL116Dは、指を放すと吸引が止まるトリガースイッチを採用していて、限られた範囲を効率的に掃除したい時に使い勝手が抜群です。

また、CL115FDと比べてゴミ収納は約560mL(カプセル式)と容量が大きく、ゴミをまとめて処理したい人にもぴったりです。

本体重量が約0.93 kg(パイプなし)と非常に軽く、階段や高い棚、車内掃除にも使える手首への負担が少ない仕様なのも嬉しいポイントですね。

価格もCL115よりやや安いので、コスパ重視の人や初めてのコードレス掃除機の導入にも最適な人気モデルです。

▼ 軽量&コンパクト&コスパ最高のCL116はこちら

CL115とCL116の違いのまとめ

マキタの掃除機CL115とCL116を比較すると、集じん方式、容量、スイッチ方式、吸引力、連続使用時間、重さ、サイズ感、値段の合計8つの違いがあります。

CL115は、吸引力抜群の掃除機で長時間しっかりお掃除したい!ゴミに触れずに捨てたい!スイッチを押すだけで連続稼働して欲しい!という人におすすめです!

▼ 吸引力抜群&長時間運転可能&紙パック式で衛生的なCL115はこちら

CL116は、気軽にちょこちょこ掃除がしたい!軽量&コンパクトな方がいい!コスパのいい掃除機が欲しい!という人におすすめです。

▼ 軽量&コンパクト&コスパ最高のCL116はこちら

マキタCL115とCL116の掃除機は、どちらも軽量&使い勝手が魅力の優秀モデルです。

CL115とCL116のおすすめポイントを比較して、ぜひ自分の掃除スタイルに合った最適な1台を選んでくださいね!

error: